小学生の交通事故は14時から17時台が多く、約6割に法令違反等がみられる
―― 内閣府――
今回は、内閣府が発表した「令和7年版交通安全白書」の特集から、小学生の交通事故について紹介します。
交通事故による歩行中の小学生の死者・重傷者数(令和2年から令和6年までの合計)
❶通行目的別にみると…☞「下校中」が484人で最も多い
「遊戯」が332人
「登校中」が232人
❷発生時間帯別にみると…☞14時から15時台➡ 639人で最も多い
次いで16時から17時台➡ 617人
❸法令違反別にみると…☞小学生の約6割に法令違反等がある!
その内訳は➡「飛出し」が613人で最も多い
➡次いで「横断違反」が309人
❹道路形状別・車道幅員別にみると…☞
◆車道幅員5.5m以上の道路においては➡「単路」が476件で最も多い!
➡次いで「交差点」459件!
◆車道幅員5.5m未満の道路においては➡「交差点」440件で最も多い!
➡次いで「単路」253件!
出典:令和7年版交通安全白書(内閣府)
https://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/r07kou_haku/index_zenbun_pdf.html