泥はね運転に注意しよう |
6月に入り、梅雨の時期がやって参りました。みなさんは、雨の日に歩行者や自転車の近くを通るときに、
泥水をはね上げていませんか⁈
はね上げた泥水は、歩行者等の衣服を汚したり、驚かせて転倒させるおそれがあります。
「雨天時は泥はね運転をしないように注意しましょう!」
❶ 泥はね運転は道路交通法違反!
道路交通法第71条1号では「車両の運転者は歩行者に泥土・汚水などを飛散させないように努める」ことが定められています。
☞違反すると⇒「泥はね運転違反」となり、警察に検挙される場合があります!
➋ 泥はね運転を防ぐには…
「歩行者や自転車の近くを通る際は水たまりを避けましょう!」
☞対向車がいる場合⇒対向車をやり過ごしてから、水たまりを避け、十分な間隔をとって 通行しましょう!
☞やむを得ず水たまりを通過する場合⇒時速10キロ以下の速度で進行して、歩行者等への泥はねを抑えましょう!